LUMIX DMC-GH3がドイツで発表されました。
世界最大規模のカメラの展示会「フォトキナ2012」で発表され、注目を集めています。
更新日 2012年9月17日
一部更新 2012年10月18日
一部更新 2012年10月25日
GHシリーズはパナソニックのマイクロフォーサーズカメラの中でも、最上位の位置づけのカメラです。
今回のGH3は、よりハイエンドで高性能な路線にシフトしています。
大きな変更点としては、
・マグネシウムボディを採用し、より強固になったボディ
・防塵防滴性能(パナソニック初)
・Wi-Fi内蔵(マイクフォローサーズ初)
・バッテリーグリップの採用(パナソニック初)
・動画性能の大幅な向上
・新しい撮像素子とローパスフィルターを採用し、画質の大幅向上
・高感度の画質はAPS-C機に匹敵するレベルとの評判
サイズは、ミラー付きの普通の一眼レフの小型機と同じ程度の大きさのボディサイズになっています。写真やこれまでの口コミを見る限り、質感はこれまでのパナソニックのミラーレスの最高の作りになっているようです。
細かいスペックに関しても、パナソニックの最新技術が目白押しです。
・16.1MP LiveMOSセンサー
・新エンジン、新型ローパスフィルター
・液晶モニタ 3インチ61.4万ドット有機ELタッチコントロール、バリアングル
・EVF 174.4万ドット有機EL(1.34倍)
・ISO 200~12800 (拡張で125、25600)
・シャッタースピード 60-1/4000秒 (シンクロ 1/160秒)
・連写速度 SH: 20 枚/秒 (4M) H: 6 枚/秒
・電子シャッター(無音シャッター)
・動画性能 MPEG-4、AVCHD、H.264
1920 x 1080 (60, 50, 30, 25 24 fps) 1280 x 720 (60, 50, 30, 25fps), 640 x 480 (30, 25fps)
・3.5mmマイク、ヘッドホン端子搭載
・無制限の録画時間
・重量 550 g(バッテリー込)
・サイズ 133 x 93 x 82 mm
■ さらに詳細のスペックは公式サイトへ(海外サイト)
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh3/specifications.html
マイクロフォーサーズは、数ある一眼レフの中でも動画性能にはかなり力を入れて開発されています。
その中でもGHシリーズは、パナソニックのフラッグシップ機として、プロユースにも使われるほどの性能を誇っています。
今回のGH3でもさらなる動画性能の進化を遂げています。
72 Mbps (ALL-Intra) 、 50 Mbps (IPB) という、超ハイビットレートを誇っています。
・動画性能の詳細表
その他にも、新設計のボディにより動画中の熱対策、とぎれとぎれになる動画を自動でつないでシームレスな動画にする機能、タイムコードもサポートなど動画に最適化された機能が満載です。
2012年のカメラのトレンドのひとつが間違いなくWifi機能ですが、GH3もトップレベルのWifi機能が搭載されています。
スマートフォンやタブレットをWi-Fiでカメラに接続し、そこからカメラの操作を行うことができます。
シャッターを切ることはもちろんのこと、露出補正などの各種撮影設定やフォーカスポイントの指定などを行うことができます。
スマホ用のアプリの詳細などは公表されていませんが、かなり期待感の高い機能です。
・LUMIX G X VARIO 12-35mm /F2.8 ASPH. / POWER O.I.S. (H-HS12035)
・LUMIX G VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8 ASPH. / MEGA O.I.S. (H-VS014140)
高性能標準ズームの12-35と組み合わせたキットと、動画に最適な高倍率ズーム14-140㎜と組み合わせたキットの二種類が用意されています。
レンズの詳細はこちら(当サイトのレビュー)
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 レビュー 評価
パナソニックLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8は万能レンズ?
ドイツでは12月に発売とフォトキナ2012で発表されていました。
日本でも年内には発売されるとのことです。
ただ、今のところ詳しい発売日程は発表されていません。
(それどころか、日本での正式発表もされていない状態です。)
日本での発売日が決定しました!
GH3の発売日は12月13日です。
気になる価格ですが、海外ではボディが1200ユーロと発表されています。
(日本での価格情報はまだありません。)
日本での価格が発表されました!
店頭予想価格はボディ単体が13万円前後
標準ズーム「H-VS014140(14-140mm F4.0-5.8)」が付属する「GH3H」が19万円前後
標準ズーム「H-HS12035(12-35mm F2.8)」が付属する「GH3A」が22万円前後 の見込みです。
詳しい実売価格はこちらから確認できます。
→ DMC-GH3のネット最安値一覧(楽天)
とにかく高画質にフォーカスしたプロモーションビデオです。
4人のカメラマンにフォーカスして、風景、自然、人物、映画というテーマを紹介しています。
GH3で撮影されている「絵」がどれもすばらしく、このカメラのポテンシャルに胸が高まります。